サービス


体操の先生が考えた!
体操用品販売
実際に体操用品を使っている先生が、「もっとこうなら使いやすいのにな・・・」と、いつも体操用品に感じていた思いを詰め込みました。
子ども達が使うものだから、品質への妥協は一切無し!日本製にこだわり、カバーも芯材もプロ仕様です。
ご検討中の商品名と必要数をお知らせください。見積りさせていただきます。


セミオーダー
「体操の先生が考えた!」体操用品シリーズのカラーチェンジが可能です。
教室の雰囲気や先生らしさに合わせて色にもこだわってみませんか?
ぜひ、今までにない教室づくりにご活用ください。
※ 色だけでなく、滑り止めや連結用マジックテープの有無についても対応可能です。


講師派遣
仙台市周辺の幼稚園や保育園に「体操の先生」としてお伺いします。「保育時間に体操をしたいけれど、保育士だけでは不安」「他園と差別化したい」など、お気軽にご相談ください。
動きの土台作りをメインにしたり、マットや跳び箱などの技能の習得を目指すなど、園の方針に合わせたカリキュラムを作成いたします。


体操教室
「できない」ことが「できる」ようになる過程で、からだをイメージ通りにコントロールする力や、状況を読む瞬時の判断力などを養い、運動神経を育てます。
また、技術力の向上だけに着目せず、思いやりや協調性、コミュニケーション力といった社会で必要とされる豊かな人間性の育成にも取り組みます。
宮城県(仙台市)で体操教室をお探しの方はぜひご体験ください。
Instagram


ティーアルファからのお知らせ

ごあいさつ

ティーアルファ 代表 安藤侑里
器械体操競技者の教室を立ち上げたことをきっかけに、0~3歳児向け親子体操、幼児・小学生体操、大人向けフィットネス教室の企画運営に関わり18年。
「通うのが楽しみな教室」「疑問や悩みはいつでも相談できる指導者」「失敗を恐れず果敢にチャレンジできる環境」を目指して活動してまいりました。
特にお子さま向けの教室では、「つまずきを正しく把握し、どのように考え、どのように動くとできるようになるのか」を正しく伝えることを意識しております。
また、「そのように行動した結果どうだったのかを、自ら考え、次につなげられる」ように導きます。

ただ、このような指導が、指導者からの一方通行では、ただやらせているのと同じで何の意味もありません。
そのために一番大事なことは、どんな年齢、どんなレベルであっても、お子さま自身が楽しいと感じることです。
楽しいと子どもは夢中になります。
夢中になるから集中します。そして考えられるようになり、大きな成長をみせてくれるのです。
ティーアルファでは、夢中になれる機会を意図的に準備・提供し、声掛け等でお子様を盛り上げるレッスンを行います。
ぜひ、お近くで体操教室をお探しの方は遊びにいらしてください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ティーアルファ
代表 安藤 侑里

経歴
●東北高校総体団体 3年連続 優勝
●埼玉国体 宮城県成年 準優勝
■高等学校(福祉科)の教員として働きながら競技者育成のための器械体操クラブを立ち上げ、全国で活躍する選手を育成
■「ティーアルファ」を立ち上げ、赤ちゃんから大人まで通える体操教室を運営
■ベビーマッサージやチャイルドケア等の資格を活かした講座の企画や出張教室運営を行う
■「体操の先生が考えた!」体操用品シリーズの販売開始