6・7月(予約優先)無料体験レッスン受付中
楽しい!またやりたい!が
あふれる特別な時間♪

キャンペーン

\6月中のお問い合わせ /
5園さま限定

「お願いしてよかった!」の声ぞくぞく♪自信をもってご提案したいから、
9月30日までの早期ご契約で、導入コストを抑えられる特典をご用意!

  • 令和8年度「新規導入・乗り換え」契約料 (通常 ¥50,000) → 無料
  • 体操用品4点 1年間レンタル無料 (通常 ¥175,000)+ 特別価格販売

導入をご検討の園様へ

幼児教育の無償化がはじまり、幼児期からの学びに多くの関心が集まっています。
少子化に伴い、特色のある園づくりが求められる今、貴園のさらなる価値向上のために、
ティーアルファの体操教室(保育内)の導入をご検討ください。

3つのポイント

  • point
    1

    負担ゼロで
    安心

    1000人以上の子どもたちと育ててきた実績ある年間プログラム。
    指導案やねらいの作成が不要で先生の負担が減る!

  • point
    2

    安全面も
    まるごと!

    保育・教育現場の経験がある女性講師だから、子どもの補助も、先生の”困った”も、まるごとサポート!

  • point
    3

    子どもの力が
    伸びる

    運動遊びで夢中に、跳び箱やマットで”できた”を。体操専門だからできる楽しさと技術のどちらも取り入れた体育!

運動の土台づくりも、
挑戦する気持ちも、
どちらも大切に。

ティーアルファの
正課体育は、
“今までにない”
ハイブリッド型!

からだづくりタイム(運動あそび)

運動の土台を育てると、運動が好きになる

運動あそびとして取り入れているコーディネーショントレーニングは、どんなスポーツにも共通する「運動の土台」を育てるものです。

テニスのサーブやサッカーのドリブルなどの技術も、まずは“思い通りに体を動かす力”があってこそスムーズに身についていきます。特定のスポーツでなくても、思い通りに動けるから楽しい!楽しいからもっと好きになる!

その思い通りに動ける力こそが「コーディネーション能力」です。

7つのコーディネーション能力

7つのコーディネーション能力

がんばりタイム(体操技術)

挑戦する気持ちが、自信につながる

跳び箱や鉄棒、マットなど、ちょっと難しそうな技への憧れが、子どもたちの挑戦スイッチをオンにします。

その意欲を大切にしたいから、子どもたちの発達に合わせて運動を分解し、小さな“努力”や“できた!”を積み重ねられるよう導きます。挑戦するって楽しい!できるようになるってこんなに嬉しいことなんだ!

体操教室での体験が、確実に子どもたちの自信につながります。

目標の目安

年齢 マット 平均台 跳び箱
3歳 前ころがり 後ろ歩き 4段よじ登り
4歳 小さな側転・前転 ジャンプ 3段開脚跳び
5歳 側転連続・ブリッジ 前転 4段開脚跳び・台上前転

運動神経の土台づくりに大切な時期はいつ?

神経系は、6歳までに約80%、12歳ごろまでにほぼ完成すると言われています。幼児期~小学生の間に、発達を考慮した、意味のある様々な動きを経験させましょう。

ティーアルファの指導員は、全員が器械体操の全国大会で
活躍した経験を持っています。
選手指導に15年間携わり全国で活躍する選手を育成してきた者や、高校や保育園の先生としてのキャリアを持つ「教育の専門家」です。

①ほ め る:自信が育ちます
②みとめる:自己肯定感が育ちます
③はげます:意欲や頑張る力が育ちます

指導員は、先生方とのコミュニケーションを
大切にしています。
体育教室での様子を共有しながら、共に子どもたちの成長を支えていきたいと思っています。
お困りのこと、お悩みのことがある時には、
いつでも指導員にお声がけください。

よくある質問

宮城県近隣県に派遣してもらうことはできますか?
大変申し訳ございません。ティーアルファの正課体育教室は、宮城県内のみ承っております。
月に1回の正課体育導入を検討しています。 回数が少なくても引き受けてもらえますか?
ティーアルファの正課体育教室は、貴園の方針に沿ったかたちでカリキュラムを作成させていただくオーダーメイド教室です。3歳児クラス:30分、4歳児クラス:40分、5歳児クラス50分を同日に行うことも可能です。
運動会で体育教室の内容を保護者に発表したいです。 カリキュラムに組み込んでもらえますか?
はい、可能です。年度初めに、年間計画を作成させていただきます。その旨お申し出いただき、発表内容などを相談させていただければと存じます。運動会が屋外開催の場合は、開催前の体育のみ屋外で行うことも可能です。
正課体育内で行った活動を保育内に行ってもいいですか?
もちろん、ぜひ普段の保育にも取り入れてみてください。特に運動遊びは、雨の日の活動に役に立っている!先生方のスキルアップにつながっている!と、お喜びの声をいただくことが多いです。
正課体育の料金は?
カリキュラム内容や時間による料金設定となっております。(仙台市外は交通費別途)
クラス人数、時間、予算、希望内容がお決まりでしたら、下記フォームよりお知らせください。0~1日以内に、担当者からご連絡させていただきます。

導入園様の声

5歳児クラスは、体育教室をはじめて2年目を迎えました。
鉄棒や跳び箱、運動遊びでたくさんの「成功体験」を積み、「自分はできるんだ!」という自信を強く持てるようになりました。

体育教室で身に着けた自信は他の活動の場でも生きていて、小さな失敗でもくじけず、次のチャレンジに向かえるようになっています。

今年から体育教室をはじめた4歳児クラスの子どもたちも、普段はできない活動を講師の先生から教えてもらうことをとても喜び、体育教室がある日をとても楽しみにしています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

A.Y保育園 園長

どうぞお気軽にご相談ください!

ティーアルファのレッスンは、「からだつくりタイム」「がんばりタイム」の2パートで構成されています。
貴園のご希望に合わせて、「からだつくりタイム」だけで構成するなどのご要望も喜んで承っております。
どうぞお気軽にご相談ください。
インスタグラム